2011年09月26日
もう秋ですよー。
今月も終わろうとしているのに一回も更新していないことに気付いた朝・・・・。
とりあえず家族全員元気です
。
iphoneの便利さと久しぶりにテレビにはまってしまい木10のドラマが最終回になったとこでようやくPC触るようになりました。

iphoneのアプリで遊びまくる。
ゆくゆくは私のものになるであろう、ケージの子分達。

ケージはインコをカバの口に入れて「キャーー」と遊んでいるけど・・・。
母親ははべらかしては眺めてほくそ笑み、写真を撮るのです。
そんなことをテレビ見ながらやっていました。
ドラマが終わった現在はブラマヨの怖い女とホンマでっかに夜の行動が左右される日々・・・・。
自転車通勤も1か月経過。
雨にも負けず風にも負けず、足もすっかり慣れましたが食欲旺盛になったためか若干太ったような気がする・・・・。
いかんな。

朝7時前。登園前の一騒動かぶっているのは水泳帽。
一人がやるともう一人もやりだす。
朝から二人で仲良く遊んでくれていると準備がはかどるのでとっても嬉しい。
毎日こうだったらいいんだけどなー。

テレビで2歳児が逆立ちしているのを見て競争心かきたてられたのか、直後に2人して必死で逆立ち練習。
まず、向かう方向が間違っている・・・。
でも今では教えたからか壁を支えとしてなら逆立ちできるようになっている。
腕の筋力がないので頭は地面につけたままなので首が若干怖い。
テレビの2歳児はその状態で片手でピースをしていたので、ゴンも時折真似するのだが調子にのると両手離そうとするので見ていてヒヤヒヤ~~~~。
やるなと言ってもやるのが子供なので、逆立ちのコツをしっかり仕込み中・・・・。
まさか三十路にもなって逆立ちするなんて思いもよらなかった
。

きっと年長さんがやっていたのだろう「かっこいい」と思われるものは何でも吸収&真似する。
「俺、○○なんだぜ」とか使い慣れない言葉を使うのがわざとらしい。
でもこうして成長していくんでしょうな
。
普段は「ゴンはー」とか「僕」とかゆうとるくせにー。
シルバーウィークは実母彼氏帰省しており、子供らだけで実家に2泊もした。
ケージが泣くだろうと思ってたがちょっと泣いただけで済んだようで。
美ら海水族館やイベントや公園などに行き、たくさん遊んだもよう。
その前から鼻水でていたケージは疲労もあってか現在発熱中。
基本、高熱でも元気で食欲モリモリ小僧なので3日もすりゃ元気になるとふんでます。
ちょっとの鼻水とか咳なら漢方薬と生姜湯で乗り切っている我が家。
季節の変わり目になると鼻炎になる夫婦なので子供らも鼻は弱い。
鼻水のたびに薬を飲むと結構長期間とこともありました。
子供に長期的に薬を飲ますのには、やはり抵抗があり、
色々調べた結果、漢方薬と体の冷え予防をしっかりしようということになってます。
素人考えだけどプチマクロビみたいな。
「冷え」はやっぱりよくないし。
体温めて病気に強い体になるんだーーーー!!!
(自転車通勤はじめたのも「熱」をうむ「筋肉」を育てるために始めたようなもんなのです)










子供らがいなかった2日間。
夜デートとかもなく、それぞれ好きなおつまみやオヤツを買って好きな時間をすごし~
日中はゴミ処分したり、掃除しまくったりしていた・・・・
キッチンもプチ改造。
我が家の壁、コンクリ?なので釘とかなーんも打てません。
穴あけるならドリル(笑)
賃貸だからんなことできんしー。
しかし古い賃貸だからもともと板壁の部屋は穴だらけ(笑)
試行錯誤の上、上記のような棚作ってみた。
本当は材料買ってちゃんとしたやつ作る予定なんだけど、材料買う前にどうしても着手してみたくなってねぇ。
はーでもやっぱり棚作りたい。
次回の連休はたぶん正月か??
それまでまたもんもんとすごしますかー。
とりあえず家族全員元気です

iphoneの便利さと久しぶりにテレビにはまってしまい木10のドラマが最終回になったとこでようやくPC触るようになりました。
iphoneのアプリで遊びまくる。
ゆくゆくは私のものになるであろう、ケージの子分達。
ケージはインコをカバの口に入れて「キャーー」と遊んでいるけど・・・。
母親ははべらかしては眺めてほくそ笑み、写真を撮るのです。
そんなことをテレビ見ながらやっていました。
ドラマが終わった現在はブラマヨの怖い女とホンマでっかに夜の行動が左右される日々・・・・。
自転車通勤も1か月経過。
雨にも負けず風にも負けず、足もすっかり慣れましたが食欲旺盛になったためか若干太ったような気がする・・・・。
いかんな。
朝7時前。登園前の一騒動かぶっているのは水泳帽。
一人がやるともう一人もやりだす。
朝から二人で仲良く遊んでくれていると準備がはかどるのでとっても嬉しい。
毎日こうだったらいいんだけどなー。
テレビで2歳児が逆立ちしているのを見て競争心かきたてられたのか、直後に2人して必死で逆立ち練習。
まず、向かう方向が間違っている・・・。
でも今では教えたからか壁を支えとしてなら逆立ちできるようになっている。
腕の筋力がないので頭は地面につけたままなので首が若干怖い。
テレビの2歳児はその状態で片手でピースをしていたので、ゴンも時折真似するのだが調子にのると両手離そうとするので見ていてヒヤヒヤ~~~~。
やるなと言ってもやるのが子供なので、逆立ちのコツをしっかり仕込み中・・・・。
まさか三十路にもなって逆立ちするなんて思いもよらなかった

きっと年長さんがやっていたのだろう「かっこいい」と思われるものは何でも吸収&真似する。
「俺、○○なんだぜ」とか使い慣れない言葉を使うのがわざとらしい。
でもこうして成長していくんでしょうな

普段は「ゴンはー」とか「僕」とかゆうとるくせにー。
シルバーウィークは実母彼氏帰省しており、子供らだけで実家に2泊もした。
ケージが泣くだろうと思ってたがちょっと泣いただけで済んだようで。
美ら海水族館やイベントや公園などに行き、たくさん遊んだもよう。
その前から鼻水でていたケージは疲労もあってか現在発熱中。
基本、高熱でも元気で食欲モリモリ小僧なので3日もすりゃ元気になるとふんでます。
ちょっとの鼻水とか咳なら漢方薬と生姜湯で乗り切っている我が家。
季節の変わり目になると鼻炎になる夫婦なので子供らも鼻は弱い。
鼻水のたびに薬を飲むと結構長期間とこともありました。
子供に長期的に薬を飲ますのには、やはり抵抗があり、
色々調べた結果、漢方薬と体の冷え予防をしっかりしようということになってます。
素人考えだけどプチマクロビみたいな。
「冷え」はやっぱりよくないし。
体温めて病気に強い体になるんだーーーー!!!
(自転車通勤はじめたのも「熱」をうむ「筋肉」を育てるために始めたようなもんなのです)









ついでに・・・・
子供らがいなかった2日間。
夜デートとかもなく、それぞれ好きなおつまみやオヤツを買って好きな時間をすごし~
日中はゴミ処分したり、掃除しまくったりしていた・・・・
キッチンもプチ改造。

我が家の壁、コンクリ?なので釘とかなーんも打てません。
穴あけるならドリル(笑)
賃貸だからんなことできんしー。
しかし古い賃貸だからもともと板壁の部屋は穴だらけ(笑)
試行錯誤の上、上記のような棚作ってみた。
本当は材料買ってちゃんとしたやつ作る予定なんだけど、材料買う前にどうしても着手してみたくなってねぇ。
はーでもやっぱり棚作りたい。
次回の連休はたぶん正月か??
それまでまたもんもんとすごしますかー。
この記事へのコメント
私も!!!!!
ドラマにハマったのなんて何年ぶりか
考えても相当古過ぎて出てこないくらい。
ドラマを腰据えて見れるようになった現状に
喜びを感じながら、最終回、
誰も泣かないようなところで突っ伏して号泣。
(疲れてそうw)
E太とHかりちゃん、最高ですた。。
それ以外に見てる唯一の番組はやはり、
ほんまでっかだよ。。
逆立ち、怖いけどカワイイ。ウケル・・・
マクロビは出来ないが、
ピノコ流プチマクロビには
感心&納得できる私です。
Posted by ayatamama
at 2011年10月06日 22:37

ayatamamaサン>
テレビ番組の視聴チョイスまでおんなじ~(笑)
怖い女、ホンマでっか、どや顔、この3チョイスは一週間のうち必ず一個は見るようにしているよ。
育児&仕事していると社会の情報から取り残され~。
知らないタレントが増殖し、知らない歌も増えたような・・・。
でもようやくテレビも楽しめるようになってきた自分の心の余裕に感謝してます。
ゴンは何でも自分にはできると思い込んでいて、それはそれでいいんだけど、できないと泣き喚くのよ。
それでも挑戦しようという姿がまた勇ましく可愛いのだけど、強情すぎてちょっと怖い(笑)
プチマクロビ~。
オーガニックレストランで働く妹もなんだかんだでプチマクロビなようで、時々情報もらっているんだよー。
我が妹ながら尊敬するっすー。
Posted by ピノコ at 2011年10月09日 21:18