2011年05月07日
あっというまのGW
先週になるけど嘉手納のこいのぼり祭りにもいってきた。
こいのぼり~たくさん!
いつも私がカメラマンなので私自身が写っている写真がまーったくない。
GWらしくうつりこめてよかった・・・・
GW本番は毎年ですが我が家は特にどこかへいく予定もなく~。
アグリの会社からもらったこどもの国招待券を使って、29日金曜に即行ってきた。
ひよこのつかみ取り状態。
1歳のときにはひよこが「ぴーー!!!


ちょっとはマシになった・・・。
正しい持ち方じゃないよね

モルモット抱っこ~。
私、なぜかモルモットに警戒?されめっちゃガン見できーきー鳴かれました

鳴いているモルモットの口元が怖くもかわいくもありかなり印象的。

びびりつつもアグリとチャレンジ。
2日月曜は私は仕事で普通に出勤~。
実母&実母彼氏に2日間、チビ達をがっつり見てもらい~。
ご飯もしっかりいただいちゃったりーの。
だらだら~と夫婦時間(片づけやら掃除とかもしたけど)。
3日は県総へ自転車~。
前回乗れるようになってから間があいたけどコツは完璧につかんだもよう。
下り坂でのブレーキにヒヤヒヤ・・・。
私がウォーキングしたいのでそのお供にしたいのだけどもうちょいルールを覚えてもらわないと無理そうだな。
「はっぱはざわざわ~~~となるのよ~」
顔つきが完璧に怪しい。
自転車は絶対にこがず押してもらう派なのにこげていると本気で思っている。
しかも体力ないので諦めも早い。
赤ちゃん時代にバギーにのせすぎたか?
スパルタでもっと歩かせたほうがよかったのか?
年齢差もあるけれど、同時期のゴンよりあきらかに体力がない。
子連れウォーキングのお供に将来なれるかどうか・・・。
4日は義母と久しぶりに買い物~。
チビ達のパジャマやら服やら買ってもらい~ご飯もおごってもらい~の。
なんだかんだでお世話になりっぱなし。
「これなんか(男3人)にこき使われて、太る暇もないんじゃないの。
食べなさい、食べなさい。なんでもいいから甘いもんでもいいから食べなさい。」
私、特に痩せているわけでもなく太っているわけでもなく・・・。
ただ義母さんから見たら、会うたびに痩せているように思えるらしい。
ケーキとかプリンとかもらえるから、ありがたくこのままの体型でいたかったり(笑)
5日はメイクマンで木材買ってプチDIY。
1×4を切ってオイル塗って組み立てただけ~。
楽勝~~。
こんなんやっていると本気でドリルやら丸のことかほしくなるね・・・。
そんなこんなであっという間にGWは過ぎ去ってしまった~。
いつぞやの朝。
前晩に喧嘩して夕飯ほとんど食べずふて寝したのだが、
やはり4時くらいに空腹で起きてぐずるので
ご飯あげたら・・・・このざま。
「だいじょうぶ、だいじょうぶ、目閉じているだけだから・・・・」
はいはいほっといてという感じだったので数分放置したり・・・・。(コラ)
魔の2歳児、悪魔の3歳児とか世間では聞いていて
4歳になったら落ち着くのかと思いきや悪魔

悪魔かと思ったら小悪魔になったり・・・・。

感情的に怒ってしまったり、あまりにも言うことを聞かないと
お尻を叩くというふうにしているのだけど
叩いた即座に
「いたいいたいのとんでけー!
おかーさんにとんでけー!」
「いたいいたいのとんでけー!
は~もういたくない!」
などとやるのにまたムカっときたり(大人気ないので抑えますが)
義母からは家や母親に反抗するのは正常な証拠だとテレビでやっていたと言われたり、保育園からも3~5歳の反抗期ですよー

こんなちびっこの反抗期にめげていたら、思春期のゴッツイ反抗期

がんばっろぉおおおおお・・・・・・

私、2年後は今より格段に精神面強くなっていそう。

今も昔に比べたら最強になったつもりなんですけどね・・・。
所詮、人の親になって4年ですから。
まだまだっすなー。
今年も空梅雨かなー。
空梅雨だと猛暑なんだっけ???

























ビルケンシュトック ラバーサンダルレビューを書いてミサンガプレゼント♪ビルケンシュトック B...

天然生活2009年5月号

フードキャリア/弁当箱/Seagull/シーガル/お弁当/ランチ/ステンレス/アウトドアフードキャリア...

【レビューを書いて送料無料】sesame3月号掲載♪Klean Kanteen クリーンカンティーンクラシック...
この記事へのコメント
こいのぼり、他のところでも見たけど、、圧巻☆
2枚目の写真なんかかっちょいい…☆
そして、掴まれたひよこの形相とポーズを見て
ひよこには申し訳ないけど吹き出したよ(笑)
わこも、しらずしらず面倒だから
甘やかした私のせいなのか、もともとか、
1年の差がデカイのか、てんで歩かない。。
てゆうか、すぐ諦めるのです・・・なんだろうね?
こう見たらかわいくてたまらないのに、
我が子となると屁理屈に本気で腹立ったりして
しまう、私も、年々強くなっていってる
自覚はあるけども、まだまだ
最強にはなれてないんだと思う(笑)
反抗期って、長いね~
でももっと大きくなったらなったで
形を変えた悩みが出てくるんだろうね。
だけど、そのつど振り返る時に
笑い話になったらいいよね!!

ayatamamaサン>
GW、今年は本当にあっという間だったよ。
赤ちゃん時代のおでかけよりやはり楽しめるようにはなったけど、違う意味で疲労困憊(汗)
2枚目の写真はアグリ撮影なんだよ(^-^)
珍しくナイスショット!
反抗期〜Wでくるのはゲンナリだけど、ケージが反抗期終わる頃には私も最強になってたい。
ayatamamaサンは3人だからもっと強くなっていそう。
けんさんも頼りがいあるし。B型だから気まぐれかもしれないけどなんだかんだでキチンと考えてくれてるから大丈夫よね!
働きはじめて子供との時間をより考えるようになったが、育児に関しての悩みはきっと一生続きそう。
親バカだけどゴンもケージも私の子にしてはよくできた子だから彼らを信じて、楽しく子育てできたらいいかなと。
アドバイスくれる友人や旦那を大切にしてお互いに頑張ろう!!
私も働きはじめてブログはあまり更新できてないけど、仕事を始めたことでアグリのサポートも変わってきたし、感謝づくしの毎日だ。
ayatamamaサンは遠く離れた姉のような存在で毎回勇気をもらった!
私の妹は東京にいて子供はまだだけど、是非ともayatamamaサンと出会ってほしいと願ったり☆
またコメ貰えたらウレシイっす!
お互いファイト〜〜
おひさしぶりです~☆
G・Wは色んなところに行ったんですね!
嘉手納のこいのぼり祭りって行ったことないけど、結構すごいんだ~!
うちも県総で自転車借りたりしたけど、三輪車しか乗ったことない息子は、補助輪自転車怖がって全く乗らなかった…
りんさん>
お久しぶりです~♪
私も今年初めていったんですよー!
まさか道路封鎖して行われているとは思わず、びっくりしました(笑)
県総での自転車、うちは三輪車も乗れない時代からレンタルしてました(笑)
多分三輪車乗れていたらもっと早く乗れていたかもと。
ケージもゴンのを見ているので怖がることはないですが、ペダルに足置かず座ったまんまです(苦笑)
りんさん、とこの息子君もそのうち同じ年齢くらいの子達の乗る姿を見たら恐怖心もなくなってくるかも(?)っすよー!
ルールをしっかり覚えてくれるまでは乗れるようになるとちょっとめんどいです(苦笑)